スポーツ

2010年2月27日 (土)

カーリング女子決勝 スウェーデンが連覇!

今日はカーリングの女子決勝が行われました。決勝に残ったのはカナダとスウェーデンです。

よく曲がる良い氷でしたねぇ(笑)。第1エンドはどちらも様子見でしたが、スウェーデンの方が先に氷にのってきたようです。スウェーデンは、第2第4エンドにカナダに1点ずつ取らせ、第3第5エンドに2点ずつ取り、4対2でリードして前半を終わります。
後半は一転してカナダが攻めに回ります。カナダは連続スチールで第9エンドを終わって6対4とリードします。これだからハーフタイムがあるスポーツはわかりません。しかしスウェーデンも第10エンド2点を取って延長戦に入ります。
延長戦、後攻はカナダです。激しいストーンの弾き合いの結果、最終の1投を残しスウェーデンの石が中央に2つ。カナダはダブルテイクアウトを狙いましたが、最後のストーンは1つをはじき出しただけに終わり、スウェーデンのストーンが中心に近い位置に1つ残りました。

これで延長を制したスウェーデンがオリンピック連覇です。おめでとうございます。カナダは後半押していただけに残念な銀メダルでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

カーリング女子 8位に終わる

今日はまずスウェーデン戦です。昨日のスイス戦の再現のように、1点を取らされ、2点以上取られる展開となりました。何とか第6エンドに3点取ったのが一番の見所でした。しかしその後も得点を挙げられ、第10エンドにギブアップしてしまいました。

最終戦の第2戦はノルウェー戦です。久々に点数の取り合いになる良い試合でした。しかし2点差を追う第10エンド、先行の日本は、ノルウェーにハウス内をクリーンにされてしまうと、逆転は無理とこの試合もギブアップしてしまいました。

結局日本は3勝6敗の8位に終わりました。積極的な攻めも見られただけに、この結果は残念です。ですが、最後までがんばったチーム青森の皆さんには、拍手を送りたいと思います。

チーム青森の軌跡 [DVD]DVDチーム青森の軌跡 [DVD]


販売元:ポニーキャニオン

発売日:2010/01/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

カーリング女子 スイスにギブアップ負け

今日はスイス戦でした。スコアを見ると、奇数エンドは日本が1点ずつ取り、偶数エンドはスイスが2点または4点取る、というのが綺麗に並んでいます。いかにスイスがゲームを支配したかがわかります。

スイスは、不利な先攻には、前方をガードで固めた上で、No.1、No.2ストーンを取って来ます。そして日本に「No.1を取らないと2点取っちゃうよ」とプレッシャーをかけて来ます。日本はやむなく1点を取り、後攻を開け渡します。
後攻になったスイスはハウス内にストーンを集め、また、日本のミスも見逃さず、2点4点と重ねていきます。日本は全員ショット率が60%台と精彩を欠きました。

まるで見本のようなゲームをされ、屈辱的なギブアップで、日本は自力での決勝リーグ進出を逃してしまいました。
しかし残り2試合、今日の負けを教訓として、戦って欲しいです。そしてプレーオフへの道を切り開いて欲しいです。

チーム青森の軌跡 [DVD]DVDチーム青森の軌跡 [DVD]


販売元:ポニーキャニオン

発売日:2010/01/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

カーリング女子 ロシアに逆転勝ち!ドイツに惜敗!

今日の女子カーリングはダブルヘッダーです。まずロシア戦です。

いきなり3点3点と取られて、前半終わって0対6、6点のビハインドです。ここでチームは大きな勝負に出ます。リードをリザーブと入れ替え、さらにセカンドとサードを入れ替えます。思い切った「気分転換」です。ここから後半一気に3点3点と取って同点に追いつきます。最後は後攻の相手に1点取らせて、延長で3点取って勝利します。
後半は相手に点数を取られながらも、その次のエンドでは3点しっかり取りに行きます。ミスも多かったですが、思い切りの良いショットの目立つ、良い試合だったと思います。

次はドイツ戦です。ドイツは世界ランクは11位、格下ですがこの辺りは順位は混沌としているので、事実上は同格です。事実、どちらも3点以上取るビックエンドはなく、1点2点と重ねていく地味な展開です。しかし、その中でも第2、第9エンドにドイツに2点取られたのは痛かったです。どちらもショットが決まっていれば1点で抑えられていたと思います(スポーツに「たら、れば」は禁句ですが)。それだけにもったいない試合でした。氷の状態を読むのが難しかったのだと思います。

チーム青森は残り3戦です。明日スイス戦、明後日スウェーデン&デンマーク戦です。何とか2勝1敗以上(スウェーデンに勝つのは難しいかなぁ、でもロシアは10対1で勝ったから希望あるし)として、決勝トーナメントもしくはプレーオフに進んでほしいです。

追伸
今日のNHKの総集編に、長野五輪のカーリング男子のスキップ、敦賀さんが出られてました。近江谷杏菜さんのお父さん達と長野五輪に出場され、スーパーショットを次々と決めた姿が思い出されます。
小林宏さんの解説も先読みが的確かつ分かりやすいので好きですが、敦賀さんの解説も聞いてみたい気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

カーリング女子 英国に快勝!

久々にじっくり見ましたが、見ごたえのあるいい試合でした。

前半は、先攻で迎えた第3エンドに英国に1点取らせ、第4エンドに一挙に3点取るいい試合運びでした。英国も次のエンドでダブルテイクアウトから2点取り、前半は4対3。激しい責め合いながら、かろうじてリードして後半を迎えます。

後半も精密なショットが続き、どちらも1エンドに1点ずつ取るのが精一杯です。その中でも日本が先攻から1点スチールしたのが光ります。

そして第9エンドです。後攻日本の最後の1投を迎えて、センターを英国がガードし、No.1、No.2が英国、その周りを日本のストーンが取り囲みます。日本としては、何とか英国の得点を1点に抑えたい、そのためには英国と日本のストーンの間を抜けてか、日本のストーンを押し込んで、テイクアウトするしかありません。どちらにしても難しいショットです。正直1点に抑えられればもうけものだと思いました。
そこへ、目黒さんのスーパーショットです。英国のガードの横をすり抜け、英国のNo.1、No.2ストーンをはじき出し、一方投げたストーンを含めて日本のストーンをすべてハウス内に残しました。No.1、No.2ストーンをはじき出すまでは考えるものの、その先は狙ってできるものではありません。まさにスーパーショットです。

結局第9エンドを終えて11-4。残り1エンドで7点差。ここで英国はギブアップしました。日本の快勝です。

英国もショットの正確さでは日本と互角でした(その点では昨日の中国より上かもしれません)。しかし、日本の方がいち早く氷のコンディションをつかめたのかも知れません。

これで日本の成績は2勝2敗。1日あけて、22日にはロシア戦、ドイツ戦のダブルヘッダーです。どちらも世界ランクは日本と互角です。是非連勝を期待します。

 卓上チーム青森/カーリング カレンダー 2010 卓上チーム青森/カーリング カレンダー 2010
販売元:TSUTAYA online
TSUTAYA onlineで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

カーリング女子 中国に完敗

よく考えると、カーリング女子1次リーグは、ダブルヘッダーを含めても7日間もあるんですね。総当りと言うのは緊張感を維持するだけでも大変だと思います。その意味では今日の日本は、昨日の「世界王者に勝てたかもしれない」負けを引きずっていたのかもしれません。

中国はカーリングのイメージがありませんが、昨年の世界選手権の王者で、欧米に負けない実力を持っています。
今日の中国は、見事に試合を支配していました。第1エンドから2点を取りに行き、日本に1点を取らせては自分たちが2点以上取れるまでエンドをスルーし、ここぞとばかりに2点3点を取りに行きます。そのためには、繊細なドローショットも投げられれば、強いショットでダブルテイクアウトも取れる、すばらしい秘術を持っていると感じました。
それに対して日本は、最後まで自分たちのショットが出来ず、ミスショットが出たり、2点取れるところや同点に追いつくチャンスにドローショットが決まらなかったり、苦しい試合だったと思います。氷の状態が想定と大きく違っていたのかもしれません。

明日も強豪英国です(基本的に強豪しか出てませんが)。ここまで1勝2敗で後がなくなってきました。何とか連敗を止めて決勝リーグに進んでほしいです。

 卓上チーム青森/カーリング カレンダー 2010 卓上チーム青森/カーリング カレンダー 2010
販売元:TSUTAYA online
TSUTAYA onlineで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

カーリング女子 カナダに惜敗!

日本時間の18日夜中に行われたカナダ戦。実況サイトやTVのダイジェストを見た感想です。

結果を見ると、点数を取り合ったシーソーゲームだったようです。日本最初の3点は棚ぼたに近いですけど、その後取られても取り返すゲーム展開は、世界王者相手に互角以上の出来です。
ですが最後には、日本に1点取らせて、後攻に回り、第10エンドにしっかり2点取り返して勝利するカナダのゲーム支配は、やはり王者の貫禄でしょうか。

次も強敵の中国戦です。気持ちを切り替え頑張って下さい。

送料込・青森産直 【チーム青森×ハローキティ フリースひざ掛け】送料込・青森産直 【チーム青森×ハローキティ フリースひざ掛け】


販売元:あおもり北彩館 楽天市場店

楽天市場で詳細を確認する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

カーリング女子 祝!米国に勝利!!

合間に第9、10エンドだけ見ました(どこで見たかはナイショ)。NHKの解説は丁寧でわかりやすいですし、実況はニュースサイトで読めるので、個人的な感想を。

格上の米国(米国は世界ランク6位、日本は9位)相手に良くがんばったと思います。特に、1エンドに2点取るのも難しいのに、隙さえあれば1エンドに3点巻き上げるような攻撃を2度も見せたり、先攻ながら得点を挙げたり、カーリングのセオリーに負けない積極的な攻撃が目立ちました。

米国は、第9エンドに日本に1点取らせて7対8とし、第10エンドに後攻で2点以上取って勝利する、というのはカーリングのセオリーに則った作戦です。実際、日本が第9エンドに1点しか取れなかったのを見たとき、正直「これは負けるかも」と思ってしまいました。それでも逆に米国を追い込みプレッシャーをかけ、僅差でナンバーワンを取ったとき、「これはすごい!」と思いました。

明日は世界ランク1位のカナダ戦です。明日もがんばってぜひ決勝リーグに進んでほしいです。

送料込・青森産直 【チーム青森×ハローキティ フリースひざ掛け】送料込・青森産直 【チーム青森×ハローキティ フリースひざ掛け】


販売元:あおもり北彩館 楽天市場店

楽天市場で詳細を確認する


| | コメント (0) | トラックバック (0)