グルメ・クッキング

2011年4月 9日 (土)

パイシュー再び

以前毎週の買い物に通っていたPCO(パワーセンター大津)には、スーパーにパン屋さんがあって、そこでよく「パイシュー」を買っていました。シュークリームのシューがパイ生地で出来ていてサクサクした食感がお気に入りで土曜日の3時のおやつの定番でした。そのスーパーもイオンの出店にあわせて移転し、パイシューもお目にかかることがなくなりました。

今は毎週の買い物はイオンで行っていますが、その中にあるパン屋さんCANTEVOLE(カンテボーレ)で久々にパイシューにお目にかかりました。早速相方と1つずつ買って3時のおやつです。

Dcim0348

デラックスになって、カスタードとホイップのダブルクリームです。クリームをシューですくっていただきます。シューは以前食べたのと同じようにサクサクした食感です。懐かしさとおいしさに涙があふれそうになります。

他にも探せば、近いところではフォレオ一里山とかでも売っているようです。パンやケーキも良いですけどシュークリームも大好きです(というか甘いもの全般DONと来いですが)。おいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

大津 あらぃこだーい

今日は我が家の結婚記念日です。相方と二人で、たまには行ったことのないお店にいってみたい、ということで、以前から気になっていたタイ料理のお店「あらぃこだーい」に行ってみます。瀬田駅からほぼ真北に400mほどいったところにあります。

Dcim0327

お店に入ると、小さな店員さん(オーナーのお子様?)がおしぼりを持ってお出迎えです。店内にはタイの民芸品とかが飾ってあります。テーブルやいすも民芸品調です。

相方は日替わりランチを、DONは「鶏肉のレッドカレー」を注文します。

Dcim0325

いかにもと言う真っ赤なカレーが出てきました。ライスは細長い懐かしのタイ米です。ライスもカレーもさらっとしていて、スープカレーのような食感です。そして後から来ました痛点を刺激する辛さ。マイルドさと辛さと交互にやってきます。程よい辛さが食欲をそそります。ライスが進むのでお代わりをお願いしました。

スパイスの効いたおいしいカレーでした。ごちそうさまでした。

おまけ:帰ってから食後のデザートはイチゴのボンブ

Dcim0329

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

大津 ちか定

今日は先日亡くなったおばの35日法要です。伯父、伯母、父方の従兄弟が集まっての法事です。

昼前に法要が終わって、みんなで近くで食事です。お店は大津の「ちか定」です。瀬田川沿い(正確にはびわ湖と瀬田川の境目辺り)にあるお店です。

駐車場は10台ほどでいっぱいです。店内もテーブル席が5つほどと座敷に卓が6つほどのこじんまりとしたお店です。川魚のお店で、うなぎの蒲焼目当てに来るお客さんでいっぱいです。

予約してあったのが、うなぎと鯉の定食です。

Dcim0320

お膳に乗り切らず、2回に分けての登場です。まずはうなぎの蒲焼と鯉のお刺身です。うなぎはご飯と一緒にうな丼にしていただきます。うなぎはふっくらしっとりしていておいしいです。県内には結構うなぎのお店があって、他のお店に負けず劣らずといったところです。鯉は酢味噌で頂きます。臭みもなくさっぱりしていてこれもおいしいです。

Dcim0321

続いて出てきたのが、鰻巻きと鯉の煮付けです。鰻巻きは玉子がふわとろでうなぎに負けていません。鯉は甘辛く煮付けてあり、かといって濃すぎることもなく、鯉のうまみが出ています。卵も付いていて、こちらも味と食感がなんともいえません。

うなぎが有名なお店ですが、今回は鯉のおいしさが染み渡りました。川魚はちょっと・・・と言う方もぜひどうぞ。おいしかったです。ごちそうさまでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

N700系さくらバームクーヘン

京都からの帰りに、KIOSKで見つけてしまいました。九州新幹線全線開通記念の「N700系さくらバームクーヘン」です。

まずは前から
Dcim0302
N700系のロングノーズと先っちょに付いたライトが再現されています。

では上から
Dcim0305
長さ50cmのバームクーヘンです。

パッケージは細かいところも印刷してあります。
Dcim0306

Dcim0307

バームクーヘンはしっとりしていて食べ応えがあります。販売しているのは博多のお菓子屋さん「ニ鶴堂」です。九州に行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

小川珈琲 京都駅店

今日は京都に来ています。いつもなら四条界隈でおいしいものを探すのですが、今日は趣向を変えて京都駅でお茶します。今日うかがったのは「小川珈琲 京都駅店」です。地下鉄京都駅の中央改札口の前にあります。

いつもならそそくさと地下鉄に乗るのですが、入り口にあるデザートのポスターを見て吸い込まれるようにお店に入ってしまいました。カウンター5席ほどとテーブルが4つほどの小さなお店ですが、お店中にコーヒーの香りがします。注文したのは「京がさね」のセットです。

Dcim0301

ロールケーキの上にアイスのお団子が3個乗っています。ロールケーキは米粉を使ったものです。最近流行のロールケーキと違いスポンジが主役でクリームが上品な甘みを添えます。アイスのお団子は黄粉がまぶしてあります。やっぱり甘いものには黄粉ですよ。
セットのコーヒーはオーガニックハウスブレンドです。苦味の利いたおいしいコーヒーです。甘いデザートによく合います。冬のアイスも良いですね。おいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木)

桃の節句

今日は3月3日、桃の節句です。ということで、相方が夕食にお寿司を作りました。

Dcim0234

牛乳パックに鮓飯をつめて、卵、海老、そして先日のうまいもの大会で買ったとびこを載せて出来上がりです。とびこのプチプチ感が大好きです。そしてお寿司と言えばはまぐりのお吸い物です。おいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

大津 Youpi Youpi(ユーピユーピ)

今日は相方と二人で散歩です。そうでなくてもインドア派の二人は、冬ともなると家にこもりっ放しです。今日は外も暖かそうなのでその辺を一周です。まず駅前まで出て、国道沿いに歩いて、そこから琵琶湖方面に歩いていきます。途中で3時のおやつのケーキを買いに行きます。今日のお店は「パティスリーユーピユーピ」です。ロイヤルオークホテルの裏手にあります。

YOUPI YOUPI   [ 手作りケーキ/パフェ/喫茶 ] - Yahoo!グルメ

入ってすぐのショーケースには、ロールケーキやホールケーキ、カットされたタルトケーキなどが並んでいます。奥はティールームになっていて、カウンター奥には紅茶が並んでいます。明るい雰囲気のお店です。

DONはイチゴのミルフィーユをご注文です。

Dcim0230

イチゴが甘くて酸味が利いていておいしいです。クリームはしっとりと甘く、イチゴに負けていません。縦にサクサクと割っていただくと、マイルドな甘さが口に広がります。おいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

近鉄百貨店 草津店 全国うまいもの大会

先日テレビでデパ地下の番組を見て以来、「行きた~い」モードに入っていたのですが、近鉄草津店で「全国うまいもの大会」があるというので早速行って来ました。場所はJR草津駅の目の前です。

今日は相方の運転でお出かけです。今までで一番の遠出です。緊張しながらも(草津駅の地下道は40km/hで走ってました)何とか到着しました。

会場に着いたら、まず1周しながら試食します。どれもおいしくて買いたくなりますが、そこは「また後で来ます」と言って次に行きます。

で、2週目に買ったのがこれ。

Dcim0228

他にも、芋ようかんやチーズケーキや餃子とかカレーパンとか・・・欲しいものがいっぱいありましたが涙を呑んで諦めました。

ということで、3時のおやつは「アンティーク」のとろなまドーナツです。

Dcim0229

やっぱりドーナツって言う気はしないです。ババロアというかムースというか、そう思えばしっとりとしていて口ざわりもよく、甘みも香りもいい感じです。何で流行ってるかまではわかりませんが。でもおいしいです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

ローソン プレミアムロールケーキ

今日のデザートは、ローソンの「Uchi Café SWEETSプレミアムロールケーキ」の新商品「プレミアムチョコロールケーキ」と「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」です。どちらも2月の新商品です。

Dcim0223

相方と二人で半分こしていただきます。チョコロールケーキはチョコのちょっとビターな感じがおいしいです。黒みつと黄なこのロールケーキは、黄粉をかけて食べる食感が新しいです。どちらもちょっとクリームがゆるいので、冷やして食べるのがお勧めです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

草津 きんのぶた 草津追分店

うちの会社に来ていたKさんが1月いっぱいで退社されました。ということで、今日は遅まきながら歓送会です。お店はぶたしゃぶの「きんのぶた」草津追分店です。南草津駅からかがやき通りをずーっと上がっていったところにあります。

オーダーはもちろん「しゃぶしゃぶ食べ放題コース(和豚もちぶた食べ放題コース)」です。みんな食べる気満々です。選べる出汁は季節らしく「さっぱり柚子塩だし」と、オーソドックスに「定番昆布だし」です。


Dcim0185
まずは付き出しに肉団子(ミートボール?)を頂きます。

Dcim0186
セットでまず出てくる「和豚もちぶたバラ」と「和豚もちぶたロース」です。

Dcim0187
野菜と一緒に頂きます。昆布だしはゴマだれで、柚子塩はそのまま出汁で頂きます。

Dcim0189
和豚もちぶたつみれ3人前

Dcim0188

Dcim0190
ウインナーと水餃子

Dcim0192
マロニーともちしゃぶ

野菜もたくさん頂きました(白菜、もやし、大根、レタス、しいたけ、京にんじん、赤茎ほうれん草など)が写真を忘れてました。

締めは中華麺です。
Dcim0194
もちぶたの煮豚を載せてみました。

Dcim0195
デザートは「和スイーツ三種盛」です。

2時間しっかり食べつくしました。食べ放題ながら飽きが来ず、和豚以外の野菜も楽しめて、おいしいです。

と言っている先から、河岸を変えてトークタイムです。お店は道を渡ってすぐの「イノダコーヒー」さんです。この期に及んで別腹にケーキを頂きます。

Dcim0197
アメリカンコーヒーとチョコレートケーキです。我ながらどんな胃袋をしているんだか・・・

ここでも2時間以上話しこみました。Kさんは新しい仕事が見つかったそうで、某種苗メーカーでミツバチさんになるそうです。何か変わった花や実ができたらこっそり教えてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧