« 久々に100km越え | トップページ | 大津 あらぃこだーい »

2011年3月20日 (日)

大津 ちか定

今日は先日亡くなったおばの35日法要です。伯父、伯母、父方の従兄弟が集まっての法事です。

昼前に法要が終わって、みんなで近くで食事です。お店は大津の「ちか定」です。瀬田川沿い(正確にはびわ湖と瀬田川の境目辺り)にあるお店です。

駐車場は10台ほどでいっぱいです。店内もテーブル席が5つほどと座敷に卓が6つほどのこじんまりとしたお店です。川魚のお店で、うなぎの蒲焼目当てに来るお客さんでいっぱいです。

予約してあったのが、うなぎと鯉の定食です。

Dcim0320

お膳に乗り切らず、2回に分けての登場です。まずはうなぎの蒲焼と鯉のお刺身です。うなぎはご飯と一緒にうな丼にしていただきます。うなぎはふっくらしっとりしていておいしいです。県内には結構うなぎのお店があって、他のお店に負けず劣らずといったところです。鯉は酢味噌で頂きます。臭みもなくさっぱりしていてこれもおいしいです。

Dcim0321

続いて出てきたのが、鰻巻きと鯉の煮付けです。鰻巻きは玉子がふわとろでうなぎに負けていません。鯉は甘辛く煮付けてあり、かといって濃すぎることもなく、鯉のうまみが出ています。卵も付いていて、こちらも味と食感がなんともいえません。

うなぎが有名なお店ですが、今回は鯉のおいしさが染み渡りました。川魚はちょっと・・・と言う方もぜひどうぞ。おいしかったです。ごちそうさまでした。


|

« 久々に100km越え | トップページ | 大津 あらぃこだーい »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大津 ちか定:

« 久々に100km越え | トップページ | 大津 あらぃこだーい »