« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月30日 (水)

なんとか100km

またまた残電力が1目盛になりました。

Dcim0330

走行距離はかろうじて100kmを越えました。1目盛あたり約6.7kmです。8kmは遥か彼方です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

大津 あらぃこだーい

今日は我が家の結婚記念日です。相方と二人で、たまには行ったことのないお店にいってみたい、ということで、以前から気になっていたタイ料理のお店「あらぃこだーい」に行ってみます。瀬田駅からほぼ真北に400mほどいったところにあります。

Dcim0327

お店に入ると、小さな店員さん(オーナーのお子様?)がおしぼりを持ってお出迎えです。店内にはタイの民芸品とかが飾ってあります。テーブルやいすも民芸品調です。

相方は日替わりランチを、DONは「鶏肉のレッドカレー」を注文します。

Dcim0325

いかにもと言う真っ赤なカレーが出てきました。ライスは細長い懐かしのタイ米です。ライスもカレーもさらっとしていて、スープカレーのような食感です。そして後から来ました痛点を刺激する辛さ。マイルドさと辛さと交互にやってきます。程よい辛さが食欲をそそります。ライスが進むのでお代わりをお願いしました。

スパイスの効いたおいしいカレーでした。ごちそうさまでした。

おまけ:帰ってから食後のデザートはイチゴのボンブ

Dcim0329

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

大津 ちか定

今日は先日亡くなったおばの35日法要です。伯父、伯母、父方の従兄弟が集まっての法事です。

昼前に法要が終わって、みんなで近くで食事です。お店は大津の「ちか定」です。瀬田川沿い(正確にはびわ湖と瀬田川の境目辺り)にあるお店です。

駐車場は10台ほどでいっぱいです。店内もテーブル席が5つほどと座敷に卓が6つほどのこじんまりとしたお店です。川魚のお店で、うなぎの蒲焼目当てに来るお客さんでいっぱいです。

予約してあったのが、うなぎと鯉の定食です。

Dcim0320

お膳に乗り切らず、2回に分けての登場です。まずはうなぎの蒲焼と鯉のお刺身です。うなぎはご飯と一緒にうな丼にしていただきます。うなぎはふっくらしっとりしていておいしいです。県内には結構うなぎのお店があって、他のお店に負けず劣らずといったところです。鯉は酢味噌で頂きます。臭みもなくさっぱりしていてこれもおいしいです。

Dcim0321

続いて出てきたのが、鰻巻きと鯉の煮付けです。鰻巻きは玉子がふわとろでうなぎに負けていません。鯉は甘辛く煮付けてあり、かといって濃すぎることもなく、鯉のうまみが出ています。卵も付いていて、こちらも味と食感がなんともいえません。

うなぎが有名なお店ですが、今回は鯉のおいしさが染み渡りました。川魚はちょっと・・・と言う方もぜひどうぞ。おいしかったです。ごちそうさまでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

久々に100km越え

i-MiEVの残量計が、久々に最後の1つが点滅するまでになりました。

Dcim0318

走行距離も久々に100kmを越えました。一目盛あたり約7.4kmの走行です。8kmには遠く及びませんが、そこそこの値です。やはり暖かくなると調子が上がってくるのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月18日 (金)

今日も雪

3月も半ばを過ぎましたが、今朝も雪が降っています。

Dcim0313

Dcim0314_2

Dcim0316

この冬の雪も見納めでしょうか。早く暖かくなって欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

寒椿

社内でいつもと違うところを歩いていたら、寒椿が花をつけていました。

Dcim0312

今日は暖かいですが、また寒波が来るそうです。春にはまだ早そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水)

地震

3月11日、東北関東方面で大きな地震とそれに伴う津波で大きな被害が出ました。

関西ではそれほど大きな揺れはなかったのですが、ゆっくりとした振幅の大きい横揺れが5分ほど続きました。家に帰ってから津波の映像を見るにつれ、東北関東方面の友人たちのことが心配になりました。

すぐにメールで連絡が取れた友人もいましたが、なかなか連絡の取れない友人もいました。特に、大学時代同じ研究室にいて、現在東北大学に勤めている友人とはなかなか連絡が取れず心配しました。

今日その友人からメールが来ました。自宅も研究室も大きな被害を受けたようですが、ご家族とも無事とのことです。地震の直後は避難していましたが、その後福島空港から新千歳空港に一旦渡り、そこから羽田空港まで戻って、現在は自宅に戻っているとのことです。

とりあえずはほっとしました。震災直後はなかなかブログも書く気になれませんでしたが、ちょっとは落ち着きました。

震災で亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。被害を受けた方にお見舞い申し上げます。助かった方、今はがんばらないでください。今は生き残ることにわがままになってください。そして環境が整い、復興が始まったら、がんばって新しい生活を目指しましょう。そのためにDONたちは出来ることを考え、実行していきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

N700系さくらバームクーヘン

京都からの帰りに、KIOSKで見つけてしまいました。九州新幹線全線開通記念の「N700系さくらバームクーヘン」です。

まずは前から
Dcim0302
N700系のロングノーズと先っちょに付いたライトが再現されています。

では上から
Dcim0305
長さ50cmのバームクーヘンです。

パッケージは細かいところも印刷してあります。
Dcim0306

Dcim0307

バームクーヘンはしっとりしていて食べ応えがあります。販売しているのは博多のお菓子屋さん「ニ鶴堂」です。九州に行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

小川珈琲 京都駅店

今日は京都に来ています。いつもなら四条界隈でおいしいものを探すのですが、今日は趣向を変えて京都駅でお茶します。今日うかがったのは「小川珈琲 京都駅店」です。地下鉄京都駅の中央改札口の前にあります。

いつもならそそくさと地下鉄に乗るのですが、入り口にあるデザートのポスターを見て吸い込まれるようにお店に入ってしまいました。カウンター5席ほどとテーブルが4つほどの小さなお店ですが、お店中にコーヒーの香りがします。注文したのは「京がさね」のセットです。

Dcim0301

ロールケーキの上にアイスのお団子が3個乗っています。ロールケーキは米粉を使ったものです。最近流行のロールケーキと違いスポンジが主役でクリームが上品な甘みを添えます。アイスのお団子は黄粉がまぶしてあります。やっぱり甘いものには黄粉ですよ。
セットのコーヒーはオーガニックハウスブレンドです。苦味の利いたおいしいコーヒーです。甘いデザートによく合います。冬のアイスも良いですね。おいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

びわ湖毎日マラソン

毎年3月第一日曜といえばびわ湖毎日マラソンです。一昨年までは家の前がコースになっていたのですが、昨年から折り返し地点が湖岸沿いになったので、ランナーの状況を見計らって折り返し地点までお出かけです。

折り返し地点はもうすでに準備がされていて、応援の観客もたくさん集まってきています。

Dcim0243

Dcim0246

Dcim0245

DONはさらにコースをさかのぼって、車両の折り返し地点まで行きます。ということで、働く車さんたちです。

止まっていたパトカー。やっぱりクラウンでした。
Dcim0247

こちらは先導のパトカー。
Dcim0249

続いてNHKの第一中継車。
Dcim0258

よりによって目の前にお止まり。
Dcim0259

カメラマンの皆さんを乗せた自衛隊の車。
Dcim0273

そしておなじみ関西電力さんのi-MiEV。役員さんが乗っています。
Dcim0267

先導の白バイとの3ショットです。
Dcim0280

こちらはタイム表示板を乗せたi-MiEV。
Dcim0284

そして最後尾のパトカー。
Dcim0290

そして最後尾のi-MiEV。
Dcim0300

選手の皆さん、スタッフの皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

朝起きると、外は一面の雪です。

Dcim0235

まさか積もるとは思わなかったので、ワイパーも起こしていませんでした。また雪だるまさん状態です。

Dcim0236

会社の梅や山茶花も雪化粧です。

Dcim0239

Dcim0240

暖かかったと思ったら冬に逆戻りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木)

桃の節句

今日は3月3日、桃の節句です。ということで、相方が夕食にお寿司を作りました。

Dcim0234

牛乳パックに鮓飯をつめて、卵、海老、そして先日のうまいもの大会で買ったとびこを載せて出来上がりです。とびこのプチプチ感が大好きです。そしてお寿司と言えばはまぐりのお吸い物です。おいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »