« i-MiEV はじめてのヒーター | トップページ | Merry Christmas ! »

2010年12月23日 (木)

i-MiEV 6ヶ月点検 & タイヤ交換 & インタビュー

i-MiEVに乗って半年が経とうとしています。ということで、6ヶ月点検の時期です。それに、そろそろ雪に備えてタイヤをスタッドレスに交換です。タイヤは三菱自動車販売さんの早期予約ですでに注文しています。ということで、先日6ヶ月点検とタイヤ交換を予約しておきました。

そして今週の月曜日、三菱自動車販売さんから電話がかかってきました。
「点検とタイヤ交換の予約ありがとうございます。時間は13時からでよかったですよね?」
>はい、お願いします。
「で、その間2時間ほどかかるんですが、その間にお願いがあるんですが・・・」
>はい?
「うちで新聞というか、チラシを出しているのですが、それに載せるのにインタビューと言うか取材を受けていただきたいんですが・・・」
>はいぃ?
「京滋の三菱で出すので、京都滋賀限定なのですが、いかがでしょう?」
>う~ん、わかりました。

というわけで、今日は相方と一緒に三菱自動車販売さんを訪れます。お店では、いつもの営業の方と、店長さん、取材をされる京都三菱の方が2名お待ちです。営業の方に紹介を受けた後、早速インタビューです。

主な一問一答は以下のとおり(覚えてる分だけ)

三菱自販さん(以下三)「i-MiEVを購入しようと思われたきっかけは何ですか?」
DON(以下D)>もともと電気自動車に興味というか憧れみたいなものがあって、それに以前乗っていた車が10年を越えてそろそろ買い換えようかなという思いがありました。そこへ三菱さんがEVを個人向けに出すとの話を聞きまして、で相方に『買っていい?』と聞いたらOKがでたので、ではということで。
相方(以下相)>相方が、会社の財形というか積み立てでそこそこ貯めていたので、まぁいいか、と。

三「他に検討された車はありますか?」
D>やはりプリウスは考えましたが、3ナンバーで全長も長いので、ちょっと・・・という感じでした。

三「環境やエコには興味があったのですか?」
D>特になかったです。むしろi-MiEVに乗ってから普通のエンジン車を見ると、エンジンの熱とか振動や音とか、あとは排気ガスとか、いろいろエネルギーを撒き散らしながら走っているのを見ると、もったいないなぁと思います。

三「あの色(赤白の2トーン)にされたのは?」
相>CMとかカタログとか見ていて、やはりi-MiEVはこの色しかないかな、と。
D>会社でも走っていても目立ちます。

三「納車までは長かったですか?」
D>長かったです。特に補助金の申請の関係で納車が1ヶ月単位で延びたので長かったです。
相>最初は5月の納車予定だったのが、結局7月でしたから。

三「「会社や周りの反応はどうですか?」
D>まず聞かれるのが「いくらしたの?」「どれくらい走るの?」「充電はどうしてるの?」ですね。
相>走っていても結構目立つので、注目されたり指をさされたりします。

三「その充電はどうされてるんですか?」
D>アパートの1階に住んでいるんですけど、駐車場に面した窓の上にコンセントがあって、それを200Vにしてもらって、その窓の外すぐがうちの駐車スペースなので、窓からケーブルを出して充電しています。
相>最初は「毎日会社の帰りに、三菱さんで充電して帰ってきたら?」とか言ってました。

三「実際i-MiEVに乗って満足な点は何ですか?」
D>まず静かなこと。それから加速はすごいですね。一緒に乗った人は「空を飛んでいるみたい」とか「リニアモーターカーって感じ」とか言ってます。
相>私は運転していて、止まるときにアクセルを戻してシフトをBに入れると、メーターが充電に振れると「儲かった」って思います。
D>さらに残り走行距離が増えたりすると「やった!」と思いますね。

三「逆に不満なところはないですか?」
D>不満は特にないです。しいて言えば不安というか、寒くなってきて走行距離が落ちてきたのと、さらにヒーターを入れるとガクンと落ちるので、このまま冬になるとどうなるのかぁ、と
相>満充電にして残り100kmとか出ていても、ヒーターを入れて、曇り止めにエアコンを入れると、20kmぐらい減ります。
D>それから、i-MiEVにではないですけど、もっと急速充電器が普及してほしいです。特に高速道路のPAやSAには設置して欲しいです。

三「次もEVに乗られますか?」
D>う~ん、5年後とか10年後とかですよね。EVが主流になっているのか、HVやPHVが主流になっているのか、またバッテリーがどれくらい安くなっているか、見極めてからですね。

取材の最後に、お土産に「京バウム」をいただきました。今日のおやつです。
P1001219

その後、点検の終わったi-MiEVの前で記念撮影です。新聞ができあがったら頂けるそうなので、楽しみにしています。

最後に新しいタイヤとホイールです。
P1001218

|

« i-MiEV はじめてのヒーター | トップページ | Merry Christmas ! »

」カテゴリの記事

コメント

DONDONさま
ご無沙汰しています。以下のようにリンクさせていただきましたので,ご了承ください。
http://evn.blog.eonet.jp/weblog/2010/12/i-miev-6-0375.html

それにしても寒さ対策は何とかならないのでしょうかね。
朝,動き出すまでコンセントから取った電気で室内を暖房しておくことでとりあえずは対応できるでしょう。iMiEVではスマートフォンでの遠隔対応など取り扱いの部分で日産リーフに先を行かれている部分が多いですね。これからの発展に期待しています。
冬場の情報をまた載せてくださいね(^O^)

投稿: Eddy | 2010年12月29日 (水) 22時40分

Eddyさん、こんにちは。お久しぶりです。

掲載ありがとうございます。電気自動車ニュース毎日拝見しています。

リチウムイオンバッテリーは、
・電流が増えると放出電力が減る
(内部抵抗での損失が増えるため)
・温度が下がると電流が下がる
(イオンの活性が下がるため)
ってことらしいです。冬にヒーターを入れるとダブルパンチです。

エネループひざ掛けを買おうか思案中です。

投稿: DON | 2010年12月31日 (金) 11時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: i-MiEV 6ヶ月点検 & タイヤ交換 & インタビュー:

« i-MiEV はじめてのヒーター | トップページ | Merry Christmas ! »