工人舎PM1を使いこなそう
友人から譲り受けたPM1ですが、やはり使いこなすには16GBのSSDをどうするかです。もともと少ない容量の中に、DtoDのリカバリ容量が3.4GBあり、OSだけインストールした状態で残り8GBほどです。いろいろインストールすればあっという間に空き容量がなくなるのは見えています。また、SSDですので書き込みは出来るだけ少なくするようにしたいです。
メモリも512MBしかないので、余計なアプリやサービスを起動すると、これまたあっという間にオーバーフローしてしまいます。
というわけで、こちらのサイトを参考にPM1の大掃除を行いました。
人肌地蔵のブログ
Windows XP/Vista で不要なサービスを停止してセキュリティ向上、軽量化
私が推薦するXP TIPS
さらに、「Acronis True Image Home 2010」でmicroSDHC(16GB)にリカバリ領域ごとバックアップをとって、リカバリするときはmicroSDHCから起動するようにしました。そして、不要になったリカバリ領域は「EASEUS Partition Master」で削除しました。これで空き容量は11GBを超えました。
その後インストールした主なソフトは
Norton Internet Security
Opera
MapFan.net
駅すぱあとオンライン
窓の手
などなどです。オフィスは入れるべきか、どれを入れるべきか悩んでいます。これでただいま空き容量が9.6GBほどです。
それから、ついでにケースを替えました。
昔HP200LXを入れていたケースです。200LXとサイズが変わらないのでPM1でもぴったりです。裏側にはステッドラーのタッチペンやケーブルを入れています。
これでいつでも持ち歩けます。モバイラー復活です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 工人舎PM1を使いこなそう(2010.10.24)
- 宇都宮~東京 E2系(2010.10.02)
- 京都〜東京 N700(2010.09.28)
- 工人舎 PM1WX16SAをGETしました(2010.09.22)
- ルーターを新しくしました(2010.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント