« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

ゴーヤ その3

残暑厳しい日差しの下、会社のゴーヤがついに完熟しました。

P1000922_2

本来ならこのまま収穫して種を取る予定らしいのですが、せっかくなので、1個所望してきました。

家に持って帰って、早速切ってみます。

P1000923

種の周りの真っ赤な部分を試しにちょっと舐めてみます。ほんのり甘い味がします。思い切って食べてみると、マンゴーのようなとろみと、マンゴーを薄くしたような甘みがあります。思ったよりおいしく、ちょっとしたフルーツです。皮も食べてみると、ゴーヤ独特の苦味がほんのりするものの、パプリカのような食感と味です。サラダなんかに入れると味も彩りもよさそうです。

思ったよりいい収穫物でした。うちでも育ててみようかしら?


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

宇都宮 蛸屋

相方の実家の日光に帰省していたときに頂いてきました。栃木を中心にお店を開いておられる「蛸屋」さんの「水果実フルーツゼリー」日向夏と白桃です。

P1000921

まず、器がフルーツを模していて綺麗です。中身もフルーツのジューシー感とツブツブ感がしておいしいです。ひんやりしたゼリーは夏にぴったりです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

暑い!

ということで、白くまソフトを買ってきました。

P1000919

生き返ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

大阪 PAUL

大阪は今日も猛暑です。地上を歩くとクラクラするので出来るだけ地下を進みます。というわけで、きょうのお昼は、阪神百貨店梅田本店の地下1階にあるパン屋さん「PAUL」です。

阪神電車の乗り場に繋がる階段のすぐ横から入ると、スナックパークやケーキ屋さんなどが並ぶ地下1階の阪神食品館の一角に位置しています。サンドイッチやカンパーニュなどが並ぶなか、ショーケース内のパイに目をつけます。

P1000916

買ったのは、チョコパイ、アップルパイ、ピーチ(たぶん)パイです(商品名は忘れました)。どれもサクサクしていて、中身がしっとり甘くて、おいしいです。ただ、ちょっと手がべたべたになるのと、ちょっとお高めなのが難点です。まぁそういうのをあえて選んでるとも言いますが。

3つも食べるとおなかいっぱいになりました。ごちそうさまでした。こんどはサンドイッチにも食指を伸ばしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月22日 (日)

特攻野郎Aチーム THE MOVIE

昔、友人Sが言ってました。「映画の面白さは使った火薬の量に比例する」

肯定する気はないですし、ましてCG全盛の今となっては一概には言えませんが、こういうアクション映画を見ると肯定したくなります。もちろん出来のいい映画に限りますが。ということで、「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」を見てきました。

P1000913

あの懐かしい「Aチーム」が映画になって帰ってきました。ハンニバル、フェイス、コング(B.A.バラカス)、クレイジーモンキー(マードック)の4人が帰ってきました。もちろんキャストは違いますが、いい意味で80年代のTVシリーズの雰囲気を引きずっています。ハンニバルはしっかり作戦参謀しているし、フェイスはお姉ちゃん口説いてるし、B.A.バラカスは飛行機乗る前に眠らされているし、マードックはなんでもクレイジーに運転するし、追われながらも自分たちの信念を貫くところなんか最高です。

ストーリーとしては、TVシリーズなんかであった、困っている人に手を差し伸べ悪党をやっつける、という勧善懲悪パターンではなく、4人が出会い、栄光を得ながらも無実の罪で追われる立場になり、自分たちの無実を証明するために戦う、という、いわばTVシリーズのプロローグとなるような話です(詳しくは映画を見てね)。

あえて文句を付けるなら、ハンニバルにはもっと葉巻くわえてニコニコしていてほしかったし、フェイスには「そんな物どこから」というようなものを調達してほしかったし、B.A.バラカスには「できるかな」みたいな工作をやってほしかったし、マードックにはもっと意味不明の説教ぽい台詞を言ってほしかったですね。まぁ、全体の出来からすれば些細なことですけど。

どんな危機にもめげず立ち向かい、正義のためには破壊の限りを尽くす、Aチームはやはりかっこいいです。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年8月21日 (土)

i-MiEV 助手席に乗ってみました

今日は週に一度の、二人でお買い物の日です。相方が常々「私も運転できるようになりたい」と申しておりましたので、出かけに「運転してみる?」と聞いたところ、「やってみる」ということで、相方にハンドルを任せて、助手席に乗ることになりました。

こういうときi-MiEVだと、普通のエンジン車と違うところが少ないので、横で教えるのも楽ですね。シートベルトをして、ブレーキを踏んで、スイッチを回して、シフトをEcoに入れて、サイドブレーキを下ろして、はい出発です。

緊張の面持ちの相方
P1000910

買い物をして、帰りも運転してもらいました。何があろうと八坂さんのお守りがついています。緊張して、まだ回生ブレーキを使ったり、シフトを変えたりする余裕はありませんが、無事に家まで帰り着きました。

そのうち会社まで送ってもらいます。楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

サマーフェスティバル2010

今日は、毎年恒例となりました会社のサマーフェスティバルです。会社の前のグラウンドにステージが設置され、屋台が並び、社員も家族も近所の方々も集まってのお祭りです。DONも相方と一緒に参加です。ステージでは、近くの大学のジャズバンドが演奏をしています。

P1000908

さて、私たちはというと、演奏そっちのけで屋台めぐりです。というわけで今日食べたもの

手前から、焼きおにぎり、フランクフルト、チキンソテー、右にあるのはコロッケ
P1000904

焼きとうもろこしとお好み焼き
P1000905

焼きそばとたこ焼き
P1000906

あと、かき氷とコーラで水分補給。全部相方と半分こしました。今年もたくさん頂きました。

食べた後は、恒例の大抽選会です。特賞はエアコン、冷蔵庫、乾燥洗濯機、スチームオーブンレンジです。厳正なる抽選の結果、見事に全部外れました。

日中は暑かったですが、日が暮れて終了する頃には、多少涼しい風が吹いてきました。ちょっと秋の気配を感じる夏祭りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

滋賀まるごとカレー

帰省から戻るとき、ずっとFMを聞いていたのですが、そのとき話題に出ていたのが「滋賀まるごとカレー」です。地元の食材を使った地産地消商品です。18日から滋賀県内のセブンイレブンで発売ということでしたので、昨日買ってきました。

P1000902

滋賀といえば近江牛、他に玉葱、じゃがいも、そしてすいか・・・?最初はスイカの皮が入っているのかと思いましたが、どうやら果汁が隠し味に入っているようです。

P1000903

ということで、今日早速いただきました。

P1000901

結構中身たっぷりです。食べるとレトルトとしては思ったよりスパイシーな大人の味です。カレー好きのDON&相方には十分合格点です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ということで、滋賀県内のセブンイレブンで超特価350円にて限定15000食を発売中です。カレー好きの方はぜひどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

ゴーヤ その2

残暑厳しい折、皆さんはお元気でしょうか?DONは夏バテと汗疹でヘロヘロです。

そんな中、お盆も明けて今日から出社です。会社で育てているゴーヤの実が大きくなってきていました。
ゴーヤ その2

多分、来年の種として収穫されるはずですが、食用にちょっと頂きたいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

i-MiEV 実家から帰ってきました

さて、実家からうちに帰る日となりました。今回は実家で満充電して、その代わりエアコンを使いながら帰ります。およそ60kmの道のりです。

実家を出発するときの残距離メータ
P1000896

エアコン無しでは130kmほどの表示でしたが、エアコンを入れたとたんに89kmになりました。いくら猛暑の最中とはいえ、ちょっと減りすぎじゃないですか?

まぁうちに帰るには十分なので、そのまま出発します。最初は順調でしたが10kmほど走ったところで渋滞につかまります。とろとろとした走りが続きます。1時間後20kmほど走ったところでようやく渋滞から開放されます。ここまで平均時速が20km/hほどです。これぐらいの速度では残距離がほとんど減りません。むしろ時々増えたりします。やはり電池は小電流で休み休み使うと消耗しにくいということでしょうか。

残り40kmほどは順調に走ります。といってもスピードを出しすぎると電費に悪いので、周りを気にせずMAX50kmを維持するようにします。残距離も順調に減ります。

ということで、無事にうちに着きました。電量メーター、トリップメーターと残距離メーター
P1000898

P1000897

58km走って、残距離メーターの減少が24km、電量メーターの減少が8目盛りでした。結果として、電量メータの減少はエアコンを使わないときとあまり変わりがない、残距離メーターはエコドライブの成果もあって実走行距離の4割程度ということです。もう少し推察してみると、前半20kmは渋滞のせいもあり残距離メーターの減少は0km、後半38kmはエコドライブと、車内が冷えてエアコンの稼働率が下がったために、実走行距離の6割程度になった、と考えます。

皆さんはこの結果をどう見ますか?詳しい方コメントをよろしくお願いしますm(_ _)m。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月14日 (土)

夏の花

夏の庭には、いろんな花が咲いています。

百日草に蝶が止まってます。
夏の花

鷺草です。本当に純白の鷺が飛んでいるようです。
夏の花

朝顔です。最近はグラデーションの入ったのが流行りのようです。
夏の花

夏の花は、いずれも夏の太陽を浴びて輝いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月13日 (金)

i-MiEV 実家に電源ができました

今日は、お盆休みということもあって、実家に帰って来ました。前回帰って来た際は、i-MiEVの電源が無くて、ひやひやしました。しかし、今回は事前に電気屋さんに、駐車場に電源を作っておいてもらいました。
i-MiEV 実家に電源ができました

念のため、盗電に備えて、鍵をつけます。
i-MiEV 実家に電源ができました

ということで、早速充電してみます。
i-MiEV 実家に電源ができました

やっぱり駐車場に充電器があると便利ですね。

これで安心して、エアコン全開で走ることができます(こらこら、エコじゃないぞ)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

夏の虫

夏本番です。夏の虫たちがここぞとばかりに大活躍です。

まず蜻蛉。社内を流れる川に卵を産んでいました。
P1000881

そして蝉。あちらこちらから絶叫が聞こえてきます。
P1000884

台風一過です。短い夏の盛りを満喫してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

さよならラウム 番外編

ラウムに乗っていた頃にお世話になっていたNetsトヨタ滋賀さんから手紙が届きました。ラウムの6ヶ月点検の案内です。点検してもらうラウムはもう手元にありませんので、Netsトヨタさんに電話します。

>もしもしDONですけれども
「お世話になってます。」
>ラウムの6ヶ月点検の案内をいただいたのですが、もう廃車にしてしまいまして・・・
「そうですか・・・では以降は案内が行かないようにしておきます。」

そして、廃車をお願いした滋賀三菱販売さんからは、一枚の書類をいただきました。

P1000818

「使用済自動車引取証明書」です。要は、廃車にしてリサイクルにまわしました・・・ということです。

12年間乗ってきたラウムが1枚の紙切れになってしまいました。これはこれで、大事に残しておこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月10日 (火)

紫陽花

先日から、相方の実家にお邪魔しています。お母さんお父さんの育てている紫陽花が満開の花をつけています。

これも紫陽花

P1000866

これも紫陽花…?

P1000865

変わった花の紫陽花を見せてもらいました。来年も同じ花が咲くのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

宇都宮 ステーキ宮宇都宮店

今日は、相方のお母さんとお姉さん一家とステーキ宮に来ました。ステーキ宮は、大学生時代は毎週のように行きましたが、卒業してからは、つくばで友人と行って以来ですから、十数年ぶりです。ちなみに、「宮」が「宇都宮」の宮というのは今日初めて知りました。

ステーキ宮宇都宮店 [ その他 ] - Yahoo!グルメ

みんなステーキやハンバーグを頼みます。サーブする際に、ステーキソースがもうもうと湯気を上げます。宮独特の懐かしい香りが拡がります。

P1000873

これは相方が頼んだカットステーキのセット。

P1000874

DONはダイエット中なので、ステーキは遠慮して、メンチカツカレー

P1000875

と、ここぞとばかりにチョコレートパフェ

P1000876_2

久々に宮の香りを満喫しました。ごちそうさまでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

富士山

昨日から相方の実家の日光に帰って来ています。

新幹線の車窓から、珍しく富士山が見えました。

P1000829

雪が積もってないので、ちょっとさみしいですが、綺麗な稜線が見えてよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

「井上陽水 Tour 2010 Powder」チケットが取れました

10月27日に行われる「井上陽水 Tour 2010 Powder」京都公演のチケットが取れました。

P1000825

京都会館の席は一番前が33列です。ということで最前列の席が取れてしまいました。かぶりつきです。10月が楽しみです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

i-MiEV 全国充電ポイント情報リンク集 Ver1.0

i-MiEVに乗って1ヶ月経ちます。普段の充電は自分ちで十分ですが、いざというときの充電場所も知っておきたいものです。しかし、ネット上には情報が散乱していて、まとまっていません。そこで、自分用にリンク集を作りました。

三菱自動車販売店舗 電気自動車用充電ポイント設置場所
http://map.mitsubishi-motors.co.jp/dealer-search/searchCharge.do

東京都環境局「充電スタンドマップ」
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/ev/ev_html/map/index.html

神奈川県「EV充電ネットワーク」
http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=ev3000/

電気自動車充電スタンド情報「gogo.gs EVナビ」
http://ev.gogo.gs/

CHAdeMO 全国急速充電器設置箇所
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=112525875866477710528.00046af5cf154a5f70efc& brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&z=2

NAVITIME 電気自動車充電施設特集
http://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/evcharge/

タイムズ駐車場検索
http://times-info.net/map/

他にもあるよ、とか、リンクが切れてるよ、とかありましたら、「DONDONいこう」のコメントにご一報くださいませ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

大阪 神戸屋

今日は、朝から大阪、昼から会社へ戻って仕事です。朝からの用事が早く終わったので、大阪でお昼を買って帰ります。今日行ったのは、ベーカリーの「神戸屋」さんです。大阪では、地下鉄や私鉄の駅の近くにお店があります。今日は東梅田駅近くのお店をうかがいます。

今日買ったのは、「青森産ふじりんごデニッシュ」「マンゴーデニッシュ」「沖縄黒糖クリームサンド」です。
P1000823

りんごデニッシュは、シロップ漬けのりんごがシャリシャリ甘くて、おいしいです。同じデニッシュでもマンゴーデニッシュは生地がしっかりしていて、マンゴーの甘さに負けない自己主張をしてきます。もちろんこれはこれでおいしいです。一方、黒糖クリームは黒糖ならではの甘さと風味がします。これもパン生地がしっかりしています。

それぞれに甘みが違っていておいしかったです。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 1日 (日)

i-MiEV バックカメラを付けました

i-MiEVに乗って間もなく1ヶ月です。ということで、1ヶ月点検に出します。点検費用はリース費用に含まれているので(消耗品を除く)、車をディーラーさんに持っていくだけです。

ついでに今回は、バックカメラを付けてもらうことにしました。i-MiEVはバックのときもデフォルトでは無音なので、オプションでバックブザーを付けてもらっています。でも実際に乗ってみると、リアガラスが小さく視界が狭いのが気になります。そこで、バックカメラの登場です。付けたのは、「カーナビ取り付けナビ男くん」でおなじみ(なのか?)のアイテル株式会社のちょびカメです。

累販10万台超!『ちょびカメ 』プレートステー付きCCDです。(超小型リアビューカメラ)(クラリオン用アダプター付)☆廉価なCMOSではありません。CCDです。類似品にご注意。 累販10万台超!『ちょびカメ 』プレートステー付きCCDです。(超小型リアビューカメラ)(クラリオン用アダプター付)☆廉価なCMOSではありません。CCDです。類似品にご注意。

販売元:カーナビ・カーAV専門店ナビ男くん
楽天市場で詳細を確認する

昼前に1ヶ月点検とカメラの取り付けをお願いして、夕方完成です。カメラは小さくほとんど目立ちません。ナンバープレートとダイヤモンドマークの間にあるのがちょびカメです。
P1000821

シフトをリアにするとバックガイドモニタが映し出されます。広角で結構きれいに映ります。
P1000820

これでまたひとつ装備が増えました。でも基本は運転手が自分の目で確かめて、です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »