ルーターを新しくしました
先日のこと、いつものようにインターネットに繋いで、あんなことやこんなことをしていたら、突然ネットワークに繋がらなくなりました。ルータや光モデムの電源を入れなおしたり、PCを再起動したりしましたが直りません。試しに、eo光にする前に使っていた100Mのルータに交換してみたところ、あっさり繋がりました。どうやらルーターがお亡くなりになったようです。
というわけで、ルータを買い換えることにします。価格comで調べましたが、有線ONLYのギガビットルーターにはあまり食指が動くものがありません。あきらめて無線ルーターに食指を伸ばすことにします。
無線ルーターで、ギガビット対応で、目に付いたのは2機種。BUFFALOのDWR-HP-G300NHとNECのWR8700Nです。
![]() | ![]() | BUFFALO AirStation データカード対応 無線LANルーター DWR-HP-G300NH
販売元:バッファロー |
![]() | ![]() | NEC Aterm WR8700N(HPモデル) PA-WR8700N-HP
販売元:NEC |
こういうときはうちの仕分け担当の相方にお伺いを立てます。
>どっちがいい?
「NECのほう」
>なんで?
「BUFFALOの羽根(アンテナのこと)が嫌い」
機能も性能も後回しです。ということで、NECのWR8700Nをお買い上げです。
説明書も読まずに、いきなり繋いで、eo光のIDとパスワードを入力します。はい、繋がりました。便利な時代です。
とりあえずこれで様子を見てみましょう。無線LANを試すのはまた今度。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント